2017年6月29日木曜日

連射式 輪ゴム鉄砲 ひもで飛ばす

連射式の輪ゴム鉄砲

ひもを使って飛ばすので 小さな子どもでも作って飛ばせます  
今回は 10連発 ですが 小さな子どもなら 5連発がいいでしょう
かんたんなので 1発だけでも楽しいと思います(2歳の子どもができました)

10連発輪ゴム鉄砲(10RWTとします)

これが完成したものです
輪ゴムを10個かけています
右下の小さな板を右方向に
引っ張っていけば
10連発発射できます

タコ糸を一回まいて輪ゴム
をかけ これを10回
くりかえします




ストリングリリース式といいます
(ストリング=ひも  リリース=発射  という意味です)

1、準備するもの
 ①カラーボードの板(30×300×厚さ5)
  百円ショップで売っている「カラーボード」を幅30mmに切ります

カラーボード 400×300×厚さ5
これから 30×300×5 の板が
15枚とれます



この板に
切り取り線を記入
穴を2ヶ所
あけます

横の長さが30cm
なので
だいたいのところで
線を記入して
ください

これを人数分
つくります

 
 
 ②タコ糸(80cm) これも人数分
 
 ③強力両面テープ(一人当たり 4cm)

 ④輪ゴム(サイズNO16を使いました 一人10本)

 ⑤板を切るためのハサミ(一人1本)

 ⑥板に穴を開けるための千枚通し

2、作り方                     板A↓  板B↓   板C↓

 ①板を線にそってハサミで切ります
  板が折れないように気をつけて ⇒
             
 ②真ん中のところに両面テープを
  はります(写真の白いところ)
  
 ③板Bをうらがえして板Cに   ⇒
  はりつけます
  写真を見て位置に注意を

 ④タコ糸を板Aと板Cに結びます

3、輪ゴムのかけかた
                                        




①タコ糸を1回巻きます
                               








②その上に輪ゴムをひとつ
 かけます









③これを10回してください
 タコ糸は重ならないように

 小さい子どもでは5回で
 いいと思います
 (そのときはタコ糸の
  長さを半分に)


4、遊び方


的を作ってねらってください

板Aをひっぱっていけば
10連発です

板が弱いので輪ゴムを
かけたまま置いておかないように

的は百円ショップの芝が最適です
紙コップもいいですよ

人に向けてうたないでくださいね(やられたら いやですよね)

5、木で作ってみよう


木で作ると大変です

丈夫なので
タコ糸を長くすると
輪ゴムはいくらでも

写真の10RWTは
30連発です
(ビスでとめています)
M3で15mmを2本